居心地のよい和室を目指すには?和室リフォームのメリット・デメリットも解説!

公開日:2022/10/15   最終更新日:2024/04/23


い草の香りを感じることができるのは、古きよき日本ならでは。しかし自宅に和室を作るとき、古風しかメリットはないのか?そう考える人も少なくはないでしょう。和室を考えているなら、居心地のよいものにしたいですよね。今回の記事では和室のリフォームのメリットとデメリットを紹介します。

和室を構成する基本的な要素

日本古来の和室を構成する要素があり、どれか1つでも欠けると和室のよさは生み出せません。基本的な要素とは何か、ご説明しましょう。

長押(なげし)

長押とは柱と柱の上部を繋いで補強するために、外側から水平に打ち付けられたことです。柱を固定するための構造の材料でしたが、施工の発展により装飾としての役割に変わりました。そして実は上流階級の住宅でのみに用いられていたのです。和室に欠かせない要素の1つでしょう。

鴨居(かもい)

鴨居とは襖や障子に使われる建具を取り付けられた横木です。襖や障子を滑らせるための溝があり、引き戸の開閉の重要な役割を持っています。ちなみに上が鴨居と呼ばれるなら、下は敷居と呼ぶことを覚えておきましょう。

欄間(らんま)

欄間とは長押と天井の間にはめ込む板のことです。日差しを取り入れて部屋を明るくする役割を持つため、透かし彫りが施されています。また透かし彫りから風通しもよくなるのです。実は欄間は伝統的な建築様式の1つで、室内の装飾としての意味もあります。

床の間

床の間とは本来は部屋全体を指す言葉でしたが、今では物を飾るためのスペースのことを指します。生け花や置物、掛け軸などを飾り来訪者をもてなし魅了する役割があるのです。

和室にリフォームするメリット

近年はフローリングの家や部屋を選んだり、畳の部屋をフローリングにリフォームしたりする人が増えています。和室だけにあるメリットやデメリットをご紹介しましょう。

活用できる幅の広さ

フローリングの部屋と比べて部屋の使用目的の幅広さはメリットの1つです。炬燵やテーブルを置いて居間や団らん場所として、来客を迎えるため装飾を施した部屋としても使えます。また布団を敷いて寝室になることも可能で、畳の柔らかさを利用した作業部屋にするといった幅広い目的で和室を活用できるのです。

優れた湿度調節

畳の主な素材である、い草は吸湿性に優れています。湿度の高い日には湿気を吸収し、逆に湿度が低い日には湿気を放出してくれるのです。和室にある畳は湿気の調節をする役割があることもメリットでしょう。

リラックス効果を持つ

香るい草の匂いにはリラックス効果があります。森林の香りはストレスを軽減させる成分や精神を安定させる鎮静作用など、心身を癒してくれるのです。またい草の成分には殺菌、防腐効果があります。和室だけではなく畳の匂いを嗅ぐと落ち着く理由はい草の成分にあるのでしょう。安心できる空間を実現できるのは和室だけです。

和室にリフォームするデメリット

フローリングである洋室とは違ったメリットを持つ和室。しかしデメリットが存在することも確かです。和室にリフォームした際に、どのようなデメリットが発生するのかご紹介しましょう。

メンテナンスの大変さ

畳は繊細でデリケートです。そのため重い物を置くと畳の柔らかさは潰されてしまい、凹みや跡が付いてしまいます。また畳や襖などは日焼けをすると劣化した様が分かりやすく、張替えの維持費もかかるのです。リラックス効果を持続させるためには箒やカラ雑巾で拭くなどのメンテナンスや掃除が必要になります。場合によっては繊維の隙間の埃を取るために、爪楊枝などで埃を取り除く必要も出てくるでしょう。

カビやダニが繁殖しやすい

い草の細かい繊維の間には人や物の汚れが付着してたまりやすいため、カビやダニが繁殖しやすいのです。多くのカビやダニが繁殖した場所に居続けると、ハウスダストのアレルギーを引き起こす可能性が高くなります。繁殖を避けるためにも、換気や掃除をこまめに行うことです。

人気の和モダンにする方法

和室にあえてフローリングを敷くことにより、利便性と癒し効果を持つ和モダン。しかし材質の選び方や施工方法によっては、あべこべな仕様になってしまいます。それでは人気の和モダンにするためのポイントをお教えしましょう。

家具と内装のバランス

洋室の内装を取り入れたのなら家具を和風な物や、和室の内装に洋風な家具でそろえるなどして、和洋折衷のバランスをとることも和モダンのポイントです。フローリングであればラックのように低い箪笥を置くのもよいでしょう。または畳の部屋にシックな家具を取り入れてバランスを考えてみると楽しいです。

色のメリハリをつける

和モダンの人気の理由はまさに演出でしょう。とくにシンプルな白と黒の中にアクセントになる色を入れてメリハリを作ると、より和モダンらしさへと近づきます。とくに障子や襖は白を取り入れることが多いため、どの色とも相性がよいのです。自分ならではの和モダンを追求するのもよいですね。

照明や家具を低い位置に

高すぎない位置で照明や家具を設置すると、まとまり感が生まれ和風な部屋へと仕上がります。逆にフローリングで低い位置にすると狭く感じてしまうのです。よって畳の部屋を活かすポイントでもあります。目線は低いですが落ち着く空間へとなるのです。

まとめ

畳のある和室は昨今では敬遠されがちになってきていますが、和モダンのハイセンスを取り入れることにより定着しつつあります。和室のリフォームでメリット・デメリットはそれぞれありますが、日本人だからこその良し悪しに感じるでしょう。和モダンな部屋の作り方も紹介したため、この記事を参考に自分好みの居心地のよい和室を作ってくださいね。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

住宅の快適さやエネルギー効率を高めるために、断熱リフォームが注目されています。日本の気候は四季があり夏は高温多湿、冬は寒冷といった気温の変化が激しいため、家の中の温度を一定に保つのが難しいで
続きを読む
古くなった家を建て替えるかリノベーションするかで迷っていませんか?どちらも一歩踏み出すのに勇気がいりますが、問題解決を希望なら、断然リノベーションがおすすめです。 最近は住宅性能の向上に対し
続きを読む
猫との暮らしをより快適にするためには、住まいのリフォームが大切です。 猫は爪とぎや上下運動などの習性があるため、一般的な住宅を作る時とリフォームのコツは異なります。猫に優しい環境を作り、猫も
続きを読む